結婚式の会場担当者さんと 打ち合わせをしよう
|
いよいよ具体的に結婚式の打合せをしましょ☆
そろそろウエディングのイメージはまとまってきましたか?
「まだ全然イメージできない〜!」という人も、心配しないで。今の気持ちをそのまま会場担当者さんに伝えよう
上手にサポートしてくれますよ★
|
上手に進めよう 結婚式の打ち合わせ
|
ウエディング会場の担当者さんとの打ち合わせが始まると、式の準備もだんだんと忙しくなってきます
お休みが少ない・彼と休みが合わない人は時間が作れず焦ってしまうかも・・・
大まかに分けて、打合せには以下の方法があります
直接行って相談:
話もわかりやすいし相談しやすい・・・だけど遠方の人などは時間がかかることが難点
大切なブライダルの初めの打合せと、最終の打合せだけ直接行く・・・でもOK
電話で相談:
顔は見えないけど、すぐに返答が返ってくる・・・電話代がかかってしまうかも!?
打合せには意外と時間がかかるもの。相手のご迷惑にならないように、
電話での打合せの際も、事前に連絡しておくのが○
メールで相談:
思い立った時すぐに連絡することができる・・・すぐに返答がないので、急ぐ時には不向き
思い違いや行き違いが起こりやすいので、メールの内容をきちんと管理しておく必要がありますよ
上記の3種類の方法を、上手に使い分けましょう
又、結婚式の準備は半年近くに渡る長期のもの
相談している内容やもらったデータなどなくさないように工夫しましょう
・あらかじめノートにまとめる
・打合せ用に書類をひとまとめにしておく
などなど・・・
|
結婚式、成功のカギを握るのは、担当者さん!?
|
はじめて結婚式場に行って、初めて話を聞いてくれた方が、そのまま式まで担当をする・・・
結婚式ではよくあることです
「ウェディング式場は気に行ったけど、担当者さんがちょっと苦手・・・」
「どうも自分たちの思っているブライダルのイメージが伝わらない・・・」などの不満がある時は、
思い切って担当者さんの交代をお願いしてみましょう!

結婚式は、何も知らない自分たちを上手にサポートしてくれる担当者さんとの2人3脚。
担当者さんとの相性は、実はとっても重要な要素なのです
|
先輩花嫁から上手な結婚式の打合せについてのアドバイス
|
いよいよ本格的に打合せが始まり、わくわく感と共に、不安も出てくるのでは・・・?
特に時間のないカップルには、打合せの予定を合わせるだけでもひと苦労
そんな時はあらかじめ時間が取れないことを担当者さんに伝えておくことが大切ですよ
仕事が終わってから打合せが出来たり、メールなどを上手に活用したり・・・
上手に仕事を割り振ってくれると思います
特に遠方で結婚式をする場合には、メールは大活躍
こまめに連絡を取り合うことがブライダルの成功のカギ☆
|
ひとりごと・・・ |
結婚式場(挙式場・式場・ウエディング会場)などとの上手な打ち合わせ方法は、
まずはお気に入りの王ランナーさんに出会うこと!ではないでしょうか。
レストランウェディング・ガーデンウエディング・リゾートウエディング・ホテルウエディング・・・
どれも、その式を行ってくれる、「人」が大切!プランナーさんとの、良い関係を築くことが、大切です。
|