てづくりアイテムの準備・検討をしよう♪
|
昨今の主流は、ズバリてづくり!!
思いを込めて、ウェディングをてづくりしてみませんか?
簡単で時間のかからないものから大作まで、スケジュールに合わせてチャレンジ☆
|
どんなものがある?ウェディング用のてづくりアイテム
|
アイコンはおおよその難易度を表しています
・・・初心者向け。時間も少なくて出来ます
・・・中級者向け。てづくりが好きなら、意外と簡単に出来ますが、時間に余裕を持って!
・・・上級者向け。時間もテクニックも必要。やりがいがある!
【ペーパーアイテム】
招待状・・・最も多くてづくりされているのが、このペーパーアイテム。てづくり用のペーパーキットも豊富
席札・メニュー表・・・招待状と同じく、ペーパーキットが豊富。簡単に自分のイメージのものが作れます
ただし、出席者が完全に確定し、席順がきまらなければ作れないので
結婚式の後半戦、バタバタしている時に作成しなければいけません
結婚報告ハガキ・・・気に入った写真を自分で印刷orカメラ屋さんでお願いします
これが一番、時間に余裕がある時に使えるペーパーキットかも
【ウエルカムボード】
ウエルカムボード・・・写真のコラージュなどで、意外と簡単に出来る
キットなどはないので、全て自分で材料を調達する必要がある
【衣装】
ネックレス・イヤリング・・・キットが揃っていて、意外と簡単!1日で出来るものや、初心者向けのものも有
ティアラ・・・ネックレスなどと違い、立体を作るので、難易度は高い
経験者や困った時に教えてもらえる人がいる人にお勧め
ベール・・・実はとても簡単・お安く作れます!洋裁の経験がある人は、是非トライしてみて☆
ドレス・・・最近では、大切な日の為にドレスを作るお手伝いをしてくれる教室や、キットもあります
時間に余裕がある場合は、トライしてみては!?
【装花・会場装飾】
ブーケ・・・教室で教えてくれることも。ブーケには特殊な材料が必要なので、初心者向けではない
テーブルアイテム・・・ゲストの名前を書いた札やコースターなど
自分のレベルに合ったてづくりでおもてなしができます
【引き出物・贈り物】
両親への贈り物・・・焼き物や表彰状など、1日教室で作れるところが増えています
|
てづくりアイテムのヒント
|
てづくりキットを活用しよう!
てづくりはしてみたいけど、材料を揃えるだけで、ひと苦労・・・
そんな時は、あらかじめキットになっているセットを購入しよう!必要なものだけが揃っていて、お得☆
ペーパーアイテムなども、同じイメージで招待状からメニュー表まで揃えることができるので
トータルコーディネートが簡単に出来ちゃいます★
ネット情報を活用しよう!
例えばペーパーアイテムを作ろうと思ったら、ネットをフル活用しよう!
印刷のためのテンプレートなどが無料でダウンロード提供されていて、とても便利
|
先輩花嫁からてづくりアイテムについてのアドバイス
|
時間がないから・・・不器用だから・・・とてづくりアイテムを諦めていませんか?
インターネットを活用すれば、意外と簡単に手作りはできちゃうもの
しかも、自分のレベルに合ったてづくりアイテムは、必ず見つかるものです
又、披露宴などでは、必ず手作りアイテムの紹介をしてくれます。こだわり処ですよ☆
しかし、手作りアイテムで節約できるかは、難しいところ
手作りキットを買って作成したけれど、レンタルのほうが安かった、時間ばっかりかかってしまった・・・
失敗ばかりして、逆にコストがかかってしまった・・・なんてことも、よくある話
てづくりは思い出作り!と割り切って考えるほうが楽しいし、気分も楽ですよ
又、アイテムを思い切って友人や家族に相談してみるのも1つ
お花を習っているお友達が作ってくれるブーケ、妹が作ってくれたティアラ・・・
お互いに、素晴らしい思い出になるはずですよ
|
ひとりごと・・・ |
てづくりは、楽しいですよ!私はとても好きで、小物類やアクセサリー、招待状や席札などのアイテムから
メニュー表・結婚報告ハガキまで手作りしました!!ペーパーアイテムはペーパーキットが沢山あり、便利。
ウエルカムボードも手作りキットあります。
かばんやバッグ、ネックレスにイヤリング・ティアラ・ベール・・・更にはドレスまで、手作りできるアイテム、
増えています。ブーケやテーブルアイテム・両親への贈り物も、キットや教室で丁寧教えてくれたり。
|